海事代理士試験の勉強において個人的に必要だと感じたことが分析した結果ありましたのでアウトプット用に書いていこうと思います。
まず海事代理士試験における効率的な勉強をするにはインプットよりもアウトプットの比率を多くした方が良いのではないかということです。
その根拠はどこにあるのかと言いますと、過去問の出題傾向に根拠がありました。
海事代理士試験の出題の傾向を分析してみると、過去に出題された問題がまた出題されるということが非常に多いです。
その問題の出題数もかなり多いので、試験に合格するには過去問の問題を完璧にすることが本番の試験で確実に取れる問題を増やす方法と言えると思いました。
もちろんその他にも見たことない問題が当日でることにはでるのですが、そうした問題は全体の少数の出題になります。
以上のことから、いつまでもインプットに時間を割いていては過去問が解けないまま時間が過ぎてしまいます。
ですので、私が考えた勉強方法としては過去問を解く→インプット講義に戻るor参考書等を読む→過去問を解くといったルーティンをしていくことです。
ここで大切にしていこうと思うことは先に過去問から取り組むということです。
そうすれば過去問の勉強は必ず毎日先に進んでいくことができますし、インプットの効率も上がると思います。
この個人的な仮説が正しいのかも含めて私のブログで検証していこうと思います。